時計修理

ヨドバシやビックカメラでの時計修理はアリ?料金・オーバーホールについて徹底解説

ヨドバシやビックカメラでの時計修理はアリ?料金・オーバーホールについて徹底解説

大切な時計の調子が悪くなったとき、どこに修理を依頼すればよいか悩みますよね。

電池交換やバンド調整といった簡単な修理なら、お近くのヨドバシカメラビックカメラを検討する方も多いでしょう。しかし、本格的なオーバーホールや高額なブランド時計の修理も任せて大丈夫なのでしょうか?

この記事では、家電量販店での時計修理サービスに焦点を当て、料金やメリット、注意点、口コミ・評判を徹底解説します。ご自身の時計に合った最適な修理方法を見つけるための参考にしてください。

ヨドバシカメラの時計修理サービス

ヨドバシカメラは、全国の店舗に時計修理の受付カウンターを設置しています。また、公式サイト「ヨドバシ.com」でも修理の申し込みが可能です。

メリット

  • 店舗での手軽な受付:買い物のついでに時計を持ち込める手軽さが最大の魅力です。
  • ポイントが使える・貯まる:修理代金の支払いにゴールドポイントを利用できるほか、修理代金に応じてポイントが付与される点も大きなメリットです。
  • 宅配サービスも利用可能:店舗に持ち込めない場合は、配送での修理受付も利用できます。

料金

ヨドバシカメラでの修理は、電池交換やバンド交換など、比較的簡単な内容がメインとなります。

サービス内容料金
電池交換1,200~3,800円 ※1
バンド調整1,100円
パッキン交換550円
バネ棒交換550円
バンドピン交換550円
小鎖取り付け1,100円
裏蓋開閉のみ作業(国産一般)550円
裏蓋開閉のみ作業(国産一般以上)1,100円

引用:ヨドバシ.com

※上記料金は税込み価格です。
※時計の種類などによって料金が異なります。
※1 国産・船来・多機能モデルなど時計の修理によって料金が異なります。

オーバーホールなどの専門的な修理に関しては、店舗で預かり、提携している専門業者に依頼する形となります。そのため、修理の内容や料金は事前に見積もりをとる必要があります。

口コミ・評判

ヨドバシカメラの口コミ・評判をGoogleMapレビューより抜粋して紹介します。

ポジティブな口コミ

スタッフの専門知識が豊富で、接客態度も親切丁寧なので、色々と質問できて、安心して時計の修理やオーバーホールを依頼することが出来ます。受付は先着順なので混んでいる時は暫く待たされることもあります。バンドや電池交換等の簡単な作業は受付番号札を渡されて、作業完了後に番号で呼ばれるシステムになっています。

時計バンド調整で良く利用します。完璧にするには自分で細かく調整するのが一番なのですが、自分で出来ない場合はここがいいです。何度もやり直ししてくれるし安い。30分もあれば終わります。

日常生活防水程度の普通の時計であれば15分程度で交換してくれます。10人程度座れる待合場所もあるので快適です。

ネガティブな口コミ

良くも悪くもマニュアル通り。いい気分ではない。

総評

比較的簡単な修理であれば、料金や対応に満足している口コミが多く見受けられました。ただ、家電量販店らしくマニュアルに沿った対応になってしまうようなので、少しイレギュラーな対応や細かい修理の場合は注意が必要かもしれません。

ビックカメラの時計修理サービス

ビックカメラも、ヨドバシカメラと同様に各店舗に時計修理サービスカウンターを設けています。

メリット

  • 全国の店舗で対応可能:多くの主要駅や商業施設に店舗があるため、利用しやすいのが特徴です。
  • オーバーホールも受付可能:電池交換だけでなく、オーバーホール(分解清掃)の受付も行っています。
  • 宅配サービスも利用可能:店舗に持ち込めない場合は、配送での修理受付も利用できます。

料金

ビックカメラでは、簡単な修理から本格的なオーバーホールまで幅広く対応しています。

サービス内容料金
電池交換(国内ブランド)1,030円~
電池交換(海外ブランド)1,630円~
バンド交換550円 ※1
オーバーホール・分解清掃8,800円~

引用:ビックカメラ

※上記料金は税込み価格です。
※ポイントサービス対象外となります。
※店舗によりサービスや料金が異なる場合があります。
※1 ビックカメラで購入のバンドは無料

こちらも料金は時計の種類や状態によって大きく変動するため、必ず見積もりを依頼しましょう。

口コミ・評判

ポジティブな口コミ

時計の修理で行きました。 電話での問い合わせから、入店、売場までに何人かの店員さんと接しましたが、すべての方が感じの良い対応でしたので、トレーニングが徹底されているのだと思います。今まではYカメラの方が知識、接遇とも良いと思って贔屓にしてましたが、完全に逆転しました。今後はビックカメラをメインにします。

大事な時計のバンドが壊れ来店したらバンドの交換を頼んでたら修理して頂きました。それも安く、早く出来た事に感謝致します。ありがとうございました

時計のベルト調整で利用。 やはりこの手の対応は時計専門店より家電量販店のほうがオススメ!

ネガティブな口コミ

以前、時計売り場で20数年愛用の高級ブランド腕時計の電池交換を頼むと、何と、、、ブレスレットをポッキリ折られました。ブランドのブレスレットはどこで見つけたのか知らんけど、形状の異なるブレスレットに交換、弁償(メーカー価格8万円前後)して貰う事件があり、それ以来当店で電池交換してません。高級ブランドの腕時計の扱いは素人なので注意しましょう!!

総評

こちらもヨドバシカメラ同様で、バンドや電池交換などの簡単な修理について満足している口コミが多くありました。一方で、高級ブランドの腕時計についてトラブルがあったという声もありましたので、高級ブランドの修理については慎重に考える必要性がありそうです。

家電量販店での時計修理がおすすめな人

家電量販店での時計修理は、以下のような方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 急ぎで電池交換やバンド調整をしたい方
  • 正規サービスや専門業者を探す手間を省きたい方

家電量販店で修理を依頼する前に

手軽さが魅力の家電量販店ですが、依頼する前に知っておくべき注意点もあります。

注意点

  • 専門的な技術者が常駐していない場合がある
    多くの家電量販店では、修理の受付が中心です。専門的な知識を持つスタッフが常駐している店舗は限られており、本格的な修理は外部の提携業者に依頼されることがほとんどです。
  • オーバーホール料金が割高になる可能性
    家電量販店が提携業者に依頼する場合、仲介手数料が上乗せされるため、直接専門業者に依頼するよりも料金が高くなることがあります。ブランドやモデルによっては、正規サービスと変わらない金額になるケースもあるため注意が必要です。
  • 修理内容や対応ブランドに制限がある
    複雑な構造を持つ機械式時計や、特定のブランド、アンティーク時計などは、修理を断られることがあります。特に、メーカー独自の技術が使われているモデルの場合、専門知識を持つ業者でなければ対応が難しい場合があります。

まとめ

ヨドバシカメラやビックカメラでの時計修理は、電池交換やバンド調整など、日常的なメンテナンスには非常に便利で有効な選択肢です。スピーディーな対応とポイントの活用は大きな魅力と言えるでしょう。

しかし、オーバーホールや高額なブランド時計の修理を検討している場合は、料金や技術力の面で、民間の時計修理専門業者メーカーの正規サービスを比較検討することをおすすめします。大切な時計を長く使うためにも、状況に応じて最適な依頼先を見極めることが重要です。

 

-時計修理